ダウンロードページ

※ ★は難易度です。

【初級編】
・基本操作 ★
右クリックで戻れるのが操作性が良い
評価値出ない時は「再計算」押してね

ショートカットキー ★★
使えると大幅に楽
右クリックで一手戻れるのは最重要

・(実践)対局の復習 ★
実際に復習してみます。棋譜の読み込み方法とか書いてあります。
9割の人は初級編だけで十分かも

・盤面コメント

【上級編】
盤面の見かた(詳細)基礎知識編★★★
評価値の色には意味があります

盤面のbookの青3種類の意味★★★★★
ver0.30以降は紺色が追加され、bookに不足する進行を洗い出せるようになった
深く理解しようとするとグラフ理論の話になる・・・
精度の良いbookを作りたいだけならそこまで理解しなくていいので★3でいいや。

・フリーズした時の対処 ★★
edaxのプロセスが残ったらタスクマネージャーからkillしてください

・COMと対局機能 ★★
レベルは17~24。オセクエの1700~2400くらいの実力に対応してます

・bookの差し替え方法 ★★
初期bookはそれなり
bookの配布記事 で配布してるものに差し替えると凄まじく強くなります

・前バージョンからの引継ぎ方法 ★
comment.datをコピペすると盤面コメントを引き継げます

・壁紙の変更方法(0.30a以降) ★
dataフォルダの配下にwallpaper.pngを配置すると自動で読み込まれます
画像サイズは800×600である必要があります。

・修正評価値/海亀数 ★★★
※操作方法より概念が難しい
修正評価値[Sキー]/海亀数[Uキー]
(前編_理論編)海亀数について
(後編_実践編)海亀数を実際の定石研究に応用する 未執筆


合流を考慮した海亀数 ★★★★
切り替えは「ctrl」+「U」ボタン、合流海亀数は黒の縁取りで表示される。
合流計算のアルゴリズムについては非常に難しい。(★6相当)
アルゴリズムとか理解していなくても使えます。

対局サイトなどからの棋譜の取り込み ★★★★★★
独自形式に変換してから入れるので手間がかかる、しかしレートグラフ表示など非常にリッチ

(実践)2GBの巨大bookの読み込み ★★
そんなbookを用意する方がはるかに難しい
この記事を読んでも何の役にも立たない

隠しコマンド(ver0.41~)  ★★★
GUIで操作しきれないマニアックな機能が実行可能

後ろから解析周りの細かい仕様 ★★★
レベルが、Lv21★と表示される機能の詳細

・その他雑多な機能 ★
要石(いわゆる消されると困る種石)の可視化、復習モード、脳内オセロ、ぴえんオセロなど


【その他】
Q&A

バージョン履歴・バグ情報

コメント投稿用ページ